いるみおロゴ
About Blog & Me

当ブログ『いるみお』は管理人の日常の出来事を中心に、
Mac/iPhoneのことブログのこと美味しかった食べ物
子育ての話など、自由気ままに書いています!

管理人『とろあ』。平日は普通のサラリーマン。
通勤時間など時間を見つけてブログ更新中(不規則)。
ブログを中心に色々と勉強中。
2013年にパパになったので、子育ても奮闘中XD

author-icon

昨日記事にした、ワークショップの課題図書を読み終えたので、記録です。

エニアグラム あなたを知る9つのタイプの方が先に読み始めていたのですが、エニアグラム 自分のことが分かる本の方を先に読み終えてしまいました。

エニアグラムとは?

最初の方は、エニアグラムの紹介です。
ルーツや、エニアグラムの独特の図形の意味。考え方などが、ざっくりと解説されています。

ざっくり」と書いたのは、先に読み始めていたエニアグラム あなたを知る9つのタイプが、もっと深く書かれていたので…こちらはまた今度書きますが、自分のことが分かる本と比べて、難しいですが深い内容になっています。

エニアグラムについての説明の後、簡易のタイプ別診断テストが掲載されていて、2つの質問に回答するだけで、自分のタイプ別を診断することができました。

各タイプの説明

タイプ診断テストを行った以降の内容では、各タイプの特徴や代表的な人物例、とらわれ(それぞれのタイプをつき動かす、根深い感情のパターン)などが、タイプ毎に数ページに渡って書かれています。

診断テストの結果から自分のタイプについて集中的に読むのもいいですが…
他タイプの内容を読んでいると、「このタイプも、この辺りが自分に該当するかも」と思うことがあって面白いです。

自分だけで無く、周囲の人がどのタイプなのか考えるためにも、各タイプの特徴を知っておくという意味で、読んでおくのもいいかと思います。

また、タイプ判別のためのヒントという節では、エニアグラムのタイプ診断を行う時、行った後のヒントや注意点について書かれています。

その中から特に気になったこと、2点を取り上げてみようと思います。

タイプを決めつけない

エニアグラム診断の結果は、診断を行った時の本人の状況(ストレスなど)によって、正確に診断できない場合があるそうです。

自分のタイプが合致した時には腑に落ちる感覚があるそうですが。

一度の診断結果で自分のタイプを決めつけずに、気分が落ち着いている時にもう一度診断してみると、違う結果が出たりするかも知れませんよ、という内容。

自己納得のために使わない

エニアグラム診断を行った結果で、自分の性格や特徴を決めつけてしまい、「自分は○○だから…向いてない(出来ない)」などとなってしまわないで、という内容。

エニアグラムの結果は、自分がどんなタイプで、どんな強みや弱点があるのかを知るキッカケになります。
弱点を知っておくのも大事ですが、強みをしっかり活かしていけるようになりたいですね!

エニアグラムの活用

本の最後には、各タイプに対してのアドバイスや、それぞれのタイプの人とのつき合い方、仕事のスタイルなど、エニアグラムを効果的に活用のするための情報がまとめられています。

自分のタイプに対するアドバイスを参考にするのはもちろんですが、周りの人のタイプを判断して一緒に作業する場合など、相手の能力の引き出し方のヒントも掲載されているのが興味深いところでした。

最後に

エニアグラムで、自分がどのタイプなのか診断して、強みと弱み、弱っている時の行動などの注意点も知ることが出来ました。

一度読んだだけで全ては理解出来ていませんし…まだ、他の人のタイプを判別するのも難しそうですが、エニアグラムの理解を深めると、自分自身の行動も、他の人との行動も楽になりそうな気がしています。

当ブログが気になったら…是非RSSにご登録ください。